静岡県の賃貸物件おすすめサイト10選 人気エリアの家賃相場を解説

静岡県の賃貸物件おすすめサイト10選、人気エリアの家賃相場を解説

静岡県は、雄大な富士山や美しい海岸線といった豊かな自然環境、温暖な気候、そして首都圏と中京圏のほぼ中間に位置する交通の利便性を兼ね備えた、魅力あふれるエリアです。海の幸や山の幸にも恵まれ、都市の利便性と地方の穏やかさを両立できることから、移住先や新生活の拠点として高い人気を誇ります。

しかし、いざ静岡県で賃貸物件を探そうとすると、「どの不動産情報サイトを使えばいいの?」「エリアごとの家賃相場はどれくらい?」「自分に合った街はどこだろう?」といった疑問や不安に直面することも少なくありません。

この記事では、静岡県で理想の住まいを見つけるために、おすすめの賃貸物件情報サイト10選の特徴を徹底比較します。さらに、静岡市や浜松市といった主要都市から郊外まで、エリア別・間取り別の詳細な家賃相場を解説。一人暮らし、カップル、ファミリーといったライフスタイルごとにおすすめの街も紹介します。

物件探しの具体的なノウハウから、初期費用や内見のチェックポイントといったよくある質問まで、静岡県での賃貸物件探しに必要な情報を網羅しています。この記事を読めば、あなたにぴったりの住まいを見つけるための確かな一歩を踏み出せるでしょう。

静岡県の賃貸物件探しにおすすめのサイト10選

静岡県で理想の賃貸物件を見つけるためには、まず自分に合った物件情報サイトを選ぶことが重要です。サイトごとに掲載物件数や得意なエリア、提供するサービスが異なります。ここでは、主要な賃貸情報サイトの特徴を比較し、それぞれどのような人におすすめかを詳しく解説します。

サイト名 特徴 こんな人におすすめ
SUUMO(スーモ) 圧倒的な物件掲載数、詳細な検索機能、豊富なコンテンツ 初めて物件を探す人、多くの選択肢から比較したい人
LIFULL HOME’S 不動産会社の情報が豊富、独自の物件評価、住まいの窓口 不動産会社選びも重視したい人、第三者の意見を聞きたい人
at home(アットホーム) 地域密着型の不動産会社との連携、独自の物件情報 大手サイトで見つからない掘り出し物物件を探したい人
いい部屋ネット 大東建託グループの物件が豊富、高品質な自社管理物件 設備の整った築浅物件に住みたい人、初期費用を抑えたい人
CHINTAI ライフスタイルに合わせた特集、女性向けコンテンツが充実 こだわりの条件で探したい人、特に女性の一人暮らし
アパマンショップ 全国規模の店舗網、オンライン接客の充実 オンラインで効率的に物件探しを進めたい人
エイブル 仲介手数料が家賃の0.55ヶ月分、学割などのキャンペーン 初期費用をとにかく抑えたい学生や新社会人
ミニミニ 敷金・礼金0物件、家具・家電付き物件が豊富 引っ越しの手間と費用を最小限にしたい人
ピタットハウス 賃貸・売買・管理のワンストップサービス、地域情報に強い 将来的に住宅購入も検討している人、地域のリアルな情報を知りたい人
地域密着型サイト エリア特化、地元の大家さんとの繋がり、未公開物件 住みたいエリアが明確に決まっている人

① SUUMO(スーモ)

SUUMO(スーモ)は、リクルートが運営する国内最大級の不動産情報サイトであり、その圧倒的な掲載物件数が最大の特徴です。静岡県内の物件も数多く網羅しており、都市部から郊外まで、あらゆるエリア・条件の物件を見つけやすいでしょう。

SUUMOの強みは、物件数の多さだけではありません。ユーザーが直感的に操作できるインターフェースと、非常に細かい条件設定が可能な検索機能にあります。「バス・トイレ別」「独立洗面台」「オートロック」といった基本的な条件はもちろん、「初期費用カード決済可」「DIY可」「楽器相談可」など、ニッチなこだわり条件でも絞り込めます。地図をなぞって探せる機能や、通勤・通学時間から検索する機能も便利で、土地勘のない人でも希望エリアの物件を効率的に探すことが可能です。

また、物件情報だけでなく、「家賃相場」や「住みやすさランキング」、「引越しノウハウ」といった読み物コンテンツが充実している点も魅力です。これらの記事を読むことで、物件探しの知識を深め、より自分に合った住まい選びができるようになります。

SUUMOは、選択肢の多さを重視する方や、初めて物件探しをする方にとって、まず最初にチェックすべきサイトと言えます。

② LIFULL HOME’S(ライフルホームズ)

LIFULL HOME’S(ライフルホームズ)は、SUUMOと並ぶ大手不動産情報サイトです。物件掲載数も非常に多く、SUUMOにはない物件が掲載されていることもあるため、両方のサイトを併用するのがおすすめです。

LIFULL HOME’Sのユニークな特徴は、物件そのものだけでなく、「不動産会社」の情報にも力を入れている点です。「見える!不動産屋さん」というサービスでは、店舗の特徴やスタッフの顔写真、接客に関する口コミなどを事前に確認できます。これにより、安心して相談できる不動産会社を選びやすくなります。

また、「住まいの窓口」という無料相談サービスも提供しています。ここでは、中立的な立場のハウジングアドバイザーに、物件探しの進め方や住宅ローンのことなど、住まいに関するあらゆる相談ができます。特定の不動産会社に属していないため、客観的なアドバイスが欲しい方にとっては心強いサービスです。

物件検索機能においても、「問合せが多い物件ランキング」や「値下がりした物件」といった独自の切り口があり、ユーザーの多様なニーズに応えています。信頼できる不動産会社と一緒に物件探しを進めたい方や、専門家のアドバイスを受けながら慎重に選びたい方に特に適したサイトです。

③ at home(アットホーム)

at home(アットホーム)は、長年にわたり不動産業界で信頼を築いてきた情報サイトです。全国の不動産会社が加盟店となっており、そのネットワークの広さが強みです。特に、大手だけでなく、地域に根ざした中小の不動産会社との連携が強いため、SUUMOやLIFULL HOME’Sには掲載されていない、いわゆる「掘り出し物」の物件が見つかる可能性があります。

at homeのサイトは、シンプルで分かりやすいデザインが特徴で、誰でも迷うことなく操作できます。物件情報には、写真だけでなくパノラマ画像や動画が掲載されていることも多く、室内の様子を立体的に把握しやすい工夫がされています。

また、学生や新社会人、ファミリー向けなど、ターゲットを絞った特集ページも充実しています。静岡県内の大学周辺の物件特集や、転勤者向けの社宅探しサービスなど、特定のニーズを持つユーザーにとって便利な情報が満載です。

地元の情報に詳しい不動産会社から、ネットには出回りにくいローカルな情報を得たい方や、大手サイトを一通り見た後で、さらに選択肢を広げたい方におすすめです。

④ いい部屋ネット

いい部屋ネットは、大手ハウスメーカーである大東建託グループが運営する賃貸情報サイトです。そのため、大東建託が施工・管理する高品質な賃貸住宅「DK SELECT」をはじめとする自社物件が豊富に掲載されています。

大東建託の物件は、耐震性や遮音性、断熱性といった基本性能が高いことに加え、デザイン性や設備の充実度にも定評があります。築年数が浅く、オートロックや宅配ボックス、システムキッチンといった人気の設備が標準装備されている物件が多いのが魅力です。

また、いい部屋ネットでは、敷金・礼金・更新料が不要な物件や、連帯保証人不要プランなど、初期費用や手続きの負担を軽減するサービスにも力を入れています。入居後のサポート体制も整っており、24時間365日のコールセンターなどが利用できるため、安心して暮らすことができます。

物件の質や住み心地を重視する方、設備の整った築浅物件に住みたい方、そして入居後の安心感を求める方にとって、非常に魅力的な選択肢となるでしょう。

⑤ CHINTAI

CHINTAIは、賃貸住宅情報誌の草分け的存在であり、そのノウハウを活かしたWebサイトとアプリを展開しています。長年の歴史で培われた編集力により、ユーザーのライフスタイルに寄り添ったユニークな特集記事が豊富なのが特徴です。

特に、女性の一人暮らしを応援する「Woman.CHINTAI」は、セキュリティ面を重視した物件や、女性に人気の設備が整った物件を特集しており、多くの女性ユーザーから支持されています。また、カップル向けの「ぺやさがし」機能では、二人で希望条件を共有しながら効率的に物件を探すことができます。

物件検索では、写真だけでなく動画や360度パノラマビューが充実しており、オンラインでも現地の雰囲気を掴みやすいのが利点です。サイトデザインもおしゃれで、楽しみながら物件探しができるような工夫が随所に見られます。

自分のライフスタイルや価値観に合った住まいをじっくり探したい方、特にセキュリティやデザイン性を重視する女性の方に最適なサイトです。

⑥ アパマンショップ

アパマンショップは、全国に広がる店舗網を持つ大手不動産仲介会社であり、そのネットワークを活かした豊富な物件情報を提供しています。実店舗での対面接客に強みがあるのはもちろんですが、近年はオンラインサービスにも非常に力を入れています

「アパマンショップWEB来店」を利用すれば、自宅にいながら店舗スタッフとビデオ通話で相談ができます。物件の紹介からオンライン内見、IT重説(重要事項説明)、契約手続きまで、来店不要で完結させることが可能です。遠方に住んでいる方や、仕事で忙しく店舗に行く時間が取れない方にとって、非常に便利なサービスです。

また、アパマンショップの管理物件に入居すると、無料で利用できるWi-Fiサービス「Fon Wi-Fi」が付帯している場合があるなど、入居者向けの独自サービスも展開しています。

効率性を重視し、オンラインで物件探しから契約までをスムーズに進めたい方や、全国規模のネットワークによる安心感を求める方におすすめです。

⑦ エイブル

エイブルも全国に店舗を展開する大手不動産仲介会社です。エイブルの最大の魅力は、顧客の費用負担を軽減する料金体系にあります。通常、家賃の1ヶ月分(+消費税)がかかる仲介手数料が、エイブルでは原則として家賃の0.55ヶ月分(税込)と定められています。これは、初期費用を少しでも抑えたい方にとって大きなメリットです。

さらに、「学割」や「女子割」といった独自の割引キャンペーンを頻繁に実施しており、対象となる学生や女性は仲介手数料がさらに割引になる場合があります。引っ越しシーズン前には公式サイトをチェックしてみるのがおすすめです。

長年の実績から、物件オーナーとの強い信頼関係を築いているため、家賃交渉や入居条件の相談に応じてくれる可能性も比較的高く、親身な対応に定評があります。店舗での丁寧な接客を重視しており、地域情報に詳しいスタッフから、周辺環境や生活の利便性についてリアルな情報を得ることができます。

初期費用をとにかく安く抑えたい学生や新社会人、女性の方は、まずエイブルに相談してみると良いでしょう。

⑧ ミニミニ

ミニミニは、首都圏や東海地方、近畿地方などを中心に店舗を展開する不動産会社です。特に東海地方に強く、静岡県内にも多くの店舗を構えています。ミニミニの大きな特徴は、敷金・礼金が0円の「スーパー君」という物件シリーズを多数取り扱っていることです。

「スーパー君」は、初期費用を大幅に抑えられるだけでなく、中には家具・家電付きのプランが用意されている物件もあります。ベッドや冷蔵庫、洗濯機、電子レンジ、テレビなどが備え付けられているため、引っ越しの手間や費用を最小限に抑えたい単身者や学生に絶大な人気を誇ります。

ミニミニは自社で物件の管理も行っているため、入居中のトラブル対応や退去時の手続きもスムーズです。物件の質にもこだわっており、オリジナルブランドの高品質な賃貸住宅も開発しています。

引っ越しに伴う初期費用や手間を極力減らしたい方、特に初めて一人暮らしをする学生や、急な転勤で家具を揃える時間がない社会人に最適な選択肢です。

⑨ ピタットハウス

ピタットハウスは、「賃貸」「売買」「管理」の3つの事業を柱とする不動産ネットワークです。全国に加盟店があり、静岡県内でも地域に根ざした店舗が営業しています。

ピタットハウスの強みは、賃貸だけでなく不動産売買にも精通していることです。そのため、スタッフは地域の不動産市場全体を俯瞰した視点を持っており、より専門的なアドバイスが期待できます。「今は賃貸で暮らすけれど、将来的にはこのエリアで家を買いたい」と考えている方にとっては、長期的な視点で相談できる頼れるパートナーとなるでしょう。

各店舗が運営するブログやSNSでは、物件情報だけでなく、スタッフが足で集めた地域のグルメ情報やイベント情報などが発信されており、その街の「生きた情報」に触れることができます。こうした情報からは、単なる物件スペックだけではわからない、街の雰囲気や魅力を感じ取ることができます。

将来的に住宅購入も視野に入れている方や、物件探しと同時にその街のリアルな情報を深く知りたい方におすすめです。

⑩ 地域密着型の不動産情報サイト

大手ポータルサイトと並行してチェックしたいのが、静岡県内の特定の市や町に特化した、地域密着型の不動産会社のウェブサイトです。例えば、「静岡市 賃貸 地元」「浜松市 不動産 地域密着」といったキーワードで検索すると、地元の不動産会社が運営するサイトが見つかります。

これらのサイトのメリットは、以下の点が挙げられます。

  • 未公開物件: 大手サイトに広告を出す前に、自社サイトだけで先行公開される物件や、広告掲載不可の掘り出し物物件が見つかることがあります。
  • 深い地域知識: 長年その土地で営業しているため、周辺環境、治安、学区、交通の便など、地元の人しか知らないような詳細な情報を提供してくれます。
  • 大家さんとの強い繋がり: 地元の大家さん(物件オーナー)と直接的な信頼関係を築いていることが多く、家賃や条件の交渉がしやすい場合があります。

一方で、掲載物件数が少なかったり、サイトの使い勝手が大手ほど洗練されていなかったりするデメリットもあります。しかし、住みたいエリアが明確に決まっている場合は、大手サイトでは出会えなかった理想の物件に出会える可能性を秘めているため、積極的に活用する価値は十分にあります。

静岡県の賃貸家賃相場

静岡県で賃貸物件を探す上で、家賃相場を把握しておくことは非常に重要です。相場を知ることで、予算内でどのような物件が借りられるのか、希望するエリアの家賃は適正かなどを判断する基準になります。ここでは、静岡県全体の家賃相場と、主要都市別の家賃相場を詳しく見ていきましょう。

※家賃相場は、不動産情報サイト「SUUMO」および「LIFULL HOME’S」の公表データ(2024年5月時点)を参考に、市況を反映した概算値を記載しています。実際の家賃は、物件の築年数、駅からの距離、設備などによって変動します。

静岡県全体の家賃相場

静岡県は東西に広く、エリアによって家賃相場も異なりますが、まずは県全体の平均的な相場観を掴んでおきましょう。一般的に、政令指定都市である静岡市や浜松市の中心部は高く、郊外や東部・伊豆、西部の一部エリアでは比較的安価な傾向にあります。

ワンルーム・1K・1DK

一人暮らし向けのコンパクトな間取りです。学生や単身の社会人に人気があります。

間取り 静岡県全体の家賃相場
ワンルーム 4.2万円
1K 4.7万円
1DK 5.1万円

県全体で見ると、4万円台から5万円台前半が中心価格帯です。特に静岡駅や浜松駅周辺では、これよりも1万円以上高くなることもありますが、駅から少し離れたり、築年数が経過した物件を選んだりすることで、3万円台の物件を見つけることも可能です。

1LDK・2K・2DK

カップルや新婚世帯、荷物の多い一人暮らしの方に適した間取りです。

間取り 静岡県全体の家賃相場
1LDK 6.5万円
2K 5.0万円
2DK 5.6万円

リビングダイニングと寝室を分けられる1LDKは人気が高く、家賃相場も高めに設定されています。一方、築年数が古い物件に多い2Kや2DKは、部屋数を確保しつつ家賃を抑えたい場合に狙い目です。リフォームされてきれいな内装の物件も増えています。

2LDK・3K・3DK

ファミリー世帯や、広いスペースを必要とするカップル向けの広めの間取りです。

間取り 静岡県全体の家賃相場
2LDK 7.8万円
3K 5.8万円
3DK 6.4万円

ファミリー層に最も人気のある2LDKは、8万円に迫る相場となっています。特に、学区の良いエリアや生活利便性の高いエリアでは、10万円を超える物件も珍しくありません。3Kや3DKは、部屋数は確保できますが、リビングスペースが狭いことが多く、その分家賃は抑えめです。

【エリア別】静岡県の家賃相場

次に、静岡県内の主要な都市に絞って、より具体的な家賃相場を見ていきましょう。住みたいエリアの相場を把握することで、より現実的な物件探しが可能になります。

静岡市の家賃相場

県庁所在地であり、行政・商業の中心地です。葵区、駿河区、清水区の3つの行政区から成り、それぞれに特徴があります。特に葵区の中心部(静岡駅周辺)と駿河区の文教地区は、県内で最も家賃相場が高いエリアの一つです。

間取り 静岡市(葵区・駿河区中心部) 静岡市(清水区・郊外)
1K/1DK 5.5万円 4.5万円
1LDK/2DK 7.5万円 6.0万円
2LDK/3DK 9.5万円 7.5万円

静岡駅周辺は交通の便が良く、商業施設も集中しているため、単身者・カップル問わず人気が高く、家賃も高騰しています。一方、駿河区は大学や高校が多く、閑静な住宅街が広がるためファミリー層に人気です。清水区は、静岡駅周辺に比べると家賃が手頃で、海に近い暮らしを求める方におすすめです。

浜松市の家賃相場

静岡県西部の中核都市であり、製造業が盛んな「ものづくりの街」です。こちらも7つの行政区から成り立ち、中区(浜松駅周辺)が最も栄えています。浜松駅周辺の家賃相場は静岡駅周辺と同水準ですが、少し郊外に出ると比較的リーズナブルな物件が見つかりやすいのが特徴です。

間取り 浜松市(中区中心部) 浜松市(その他エリア)
1K/1DK 5.3万円 4.3万円
1LDK/2DK 7.0万円 5.8万円
2LDK/3DK 9.0万円 7.0万円

浜松駅周辺は利便性が高い反面、家賃も高めです。しかし、遠州鉄道沿線や郊外の東区、南区、西区などでは、駐車場付きで手頃な家賃の物件が豊富にあります。自動車通勤が一般的なエリアでもあるため、駐車場の有無と家賃のバランスを考慮して探すと良いでしょう。

沼津市の家賃相場

静岡県東部の中心都市の一つで、沼津港で知られる漁業の街です。JR東海道本線と御殿場線が乗り入れており、交通の要衝でもあります。静岡市や浜松市と比較すると、全体的に家賃相場は落ち着いています。

間取り 沼津市の家賃相場
1K/1DK 4.6万円
1LDK/2DK 6.0万円
2LDK/3DK 7.2万円

沼津駅周辺は商業施設も多く便利ですが、駅から少し離れると閑静な住宅街が広がります。ファミリー向けの物件も豊富で、比較的広い物件を手頃な家賃で借りられる可能性があります。

三島市の家賃相場

東海道新幹線の停車駅があり、首都圏へのアクセスが非常に良好なことから、移住先として人気が高まっています。富士山からの湧水が流れる「水の都」としても知られ、落ち着いた住環境が魅力です。アクセスの良さと住環境の良さから、周辺エリアに比べて家賃相場はやや高めです。

間取り 三島市の家賃相場
1K/1DK 5.0万円
1LDK/2DK 6.8万円
2LDK/3DK 8.0万円

特に三島駅周辺は、新幹線通勤者向けの単身・カップル向け物件が多く、人気があります。駅から少し離れたエリアには、ファミリー向けの戸建て賃貸や、自然豊かな環境の物件も見つかります。

富士市の家賃相場

製紙業を中心とした工業都市として知られています。新幹線の新富士駅とJRの富士駅があり、交通の便も悪くありません。工業都市であるため住宅供給量が多く、家賃相場は県内の主要都市の中では比較的安価な傾向にあります。

間取り 富士市の家賃相場
1K/1DK 4.2万円
1LDK/2DK 5.5万円
2LDK/3DK 6.5万円

家賃を抑えつつ、ある程度の広さや利便性を確保したい方には魅力的なエリアです。特にファミリー向けの物件は、駐車場2台付きで手頃な家賃のものが見つかりやすく、子育て世帯には狙い目のエリアと言えるでしょう。

磐田市の家賃相場

浜松市の東隣に位置し、大手自動車メーカーや楽器メーカーの関連企業が集まる工業都市です。JR東海道本線が通り、浜松市へのアクセスも良好です。子育て支援に力を入れている自治体としても知られており、ファミリー層からの需要が高いエリアです。

間取り 磐田市の家賃相場
1K/1DK 4.4万円
1LDK/2DK 5.8万円
2LDK/3DK 6.8万円

浜松市に隣接しながらも、家賃相場は一段階安くなります。広い公園や商業施設も点在しており、生活の利便性も確保されています。車での生活が基本となるため、駐車場付きのファミリー向け物件が豊富です。

静岡県で住むならどこ?目的別おすすめエリア

静岡県は広大で、エリアごとに全く異なる顔を持っています。あなたのライフスタイルや価値観に合った街を選ぶことが、満足のいく新生活を送るための鍵となります。ここでは、「一人暮らし」「カップル」「ファミリー」といった世帯構成や、「治安」「家賃」といった重視するポイント別に、おすすめのエリアを具体的に紹介します。

一人暮らしにおすすめのエリア

一人暮らしでは、通勤・通学の利便性、買い物のしやすさ、外食先の豊富さなどが重要になります。ここでは、都市機能がコンパクトにまとまったエリアを2つ紹介します。

静岡駅周辺

県内随一の交通のハブである静岡駅周辺は、利便性を最優先する一人暮らしの方に最もおすすめのエリアです。JR東海道新幹線・東海道本線が乗り入れ、県内各地や首都圏・中京圏へのアクセスは抜群です。駅ビル「パルシェ」や「アスティ静岡」、百貨店「松坂屋静岡店」、ファッションビル「静岡PARCO」や「新静岡セノバ」など、大型商業施設が集積しており、買い物や食事に困ることはありません。

  • メリット: 交通アクセス、買い物、外食のすべてにおいて県内トップクラスの利便性を誇ります。夜遅くまで営業している店も多く、アクティブな都会暮らしを楽しみたい方には最適です。
  • 注意点: 利便性が高い分、家賃相場は県内で最も高い水準です。また、中心部は駐車場がない物件も多く、車を所有する場合は月極駐車場の確保が必要となり、コストがかさむ可能性があります。

浜松駅周辺

静岡県西部の中心地である浜松駅周辺も、一人暮らしに非常に人気の高いエリアです。静岡駅周辺と同様に、新幹線・在来線が利用でき、駅ビル「メイワン」や「遠鉄百貨店」などの商業施設が充実しています。楽器の街・音楽の街として知られ、アクトシティ浜松ではコンサートが頻繁に開催されるなど、文化的な刺激も多いのが魅力です。

  • メリット: 静岡駅周辺に匹敵する利便性を持ちながら、少し駅から離れると家賃が手頃な物件が見つかりやすいです。ものづくりの街らしく、活気がありながらもどこか落ち着いた雰囲気が漂います。
  • 注意点: 静岡市に比べると坂が多い地形のため、自転車での移動を考えている場合は内見時に道のりを確認することをおすすめします。また、こちらも中心部では駐車場の確保が課題となることがあります。

カップル・同棲におすすめのエリア

二人での新生活を始めるカップルには、お互いの通勤の利便性、休日の過ごしやすさ、そして将来を見据えた住環境の良さが求められます。ここでは、ワークライフバランスを重視できるエリアを2つ紹介します。

三島市

首都圏へのアクセスを重視するカップルには、三島市が絶好のロケーションです。東海道新幹線の停車駅であり、「こだま」なら東京駅まで約1時間、「ひかり」なら約45分でアクセスできます。そのため、一人が首都圏通勤、もう一人が静岡県内勤務といったカップルにも対応可能です。富士山の雪解け水が湧き出る「水の都」として知られ、市内には「楽寿園」や「白滝公園」など、水と緑に親しめるスポットが多く、落ち着いた住環境が魅力です。

  • メリット: 都会へのアクセスの良さと、自然豊かで穏やかな住環境を両立できます。治安も良好で、ゆったりとした二人だけの時間を育むのに最適な街です。
  • 注意点: 商業施設の規模は静岡市や沼津市に劣るため、休日のショッピングは近隣の都市へ足を延ばすことが多くなるかもしれません。人気エリアのため、家賃相場は東部地区の中では高めです。

清水区

海が好きで、アクティブな休日を過ごしたいカップルには、静岡市清水区がおすすめです。ヨットハーバーや美しい砂浜「三保の松原」があり、マリンスポーツや釣りが気軽に楽しめます。大型商業施設「エスパルスドリームプラザ」には、映画館や観覧車、グルメスポットが集まっており、デートにもぴったりです。静岡駅周辺に比べて家賃相場が手頃なため、同じ予算でより広い部屋に住める可能性が高いのも魅力です。

  • メリット: 海に近い開放的な暮らしが実現できます。家賃が比較的安く、生活コストを抑えながらゆとりのある生活を送りやすいです。
  • 注意点: 海に近いエリアのため、物件選びの際は津波ハザードマップを必ず確認し、標高や避難経路を把握しておくことが重要です。

ファミリー世帯におすすめのエリア

子育てをするファミリー世帯にとっては、治安の良さ、公園や教育施設の充実度、子育て支援制度、そして買い物の利便性などがエリア選びの重要なポイントになります。

駿河区

静岡市駿河区は、文教地区として知られ、子育てファミリーに非常に人気の高いエリアです。静岡大学や県立大学があり、落ち着いた学究的な雰囲気が漂います。広大な敷地を持つ「駿府城公園」や、動物園や自然散策路がある「日本平」、大型の遊具が人気の「広野海岸公園」など、子どもがのびのびと遊べる公園が豊富にあります。区役所の子育て支援も手厚く、ファミリー世帯が安心して暮らせる環境が整っています。

  • メリット: 教育環境が良く、公園など子どもの遊び場が充実しています。静岡駅へのアクセスも良好でありながら、閑静な住宅街が広がっています。
  • 注意点: 人気エリアのため、特に文教地区周辺の物件は家賃相場が高めです。エリアによって雰囲気が異なるため、実際に街を歩いてみて、自分たちの家族に合うかどうかを確認することが大切です。

磐田市

静岡県西部で子育て環境を重視するなら、磐田市が有力な候補になります。磐田市は「子どもがすくすく育つまち」を掲げ、子育て支援に非常に力を入れています。医療費の助成制度や保育サービスの充実度は県内でもトップクラスです。「竜洋海洋公園」や「磐田市香りの博物館」など、家族で楽しめるユニークな施設も点在しています。浜松市へのアクセスも良く、通勤にも便利です。

  • メリット: 自治体の子育て支援が手厚く、経済的な負担を軽減できます。駐車場付きの戸建て賃貸や広い間取りの物件が、浜松市や静岡市に比べて手頃な家賃で見つかりやすいです。
  • 注意点: 生活には車が必須となるエリアです。公共交通機関が限られているため、夫婦それぞれが車を所有することも珍しくありません。

治安の良さで選ぶならこのエリア

安心して暮らすためには、治安の良さは欠かせない要素です。静岡県警が公表する犯罪統計などを参考にすると、一般的に三島市や静岡市駿河区の一部、長泉町などが犯罪発生率が低く、治安が良いエリアとされています。

これらのエリアに共通するのは、閑静な住宅街が広がっていること、地域のコミュニティが機能しており住民の目が行き届いていること、そして教育熱心なファミリー層が多く住んでいることなどが挙げられます。ただし、「治安が良い」とされるエリアでも、駅前の繁華街や夜間の人通りが少ない場所など、注意すべきスポットは存在します。 最終的には、昼と夜の両方の時間帯に現地を訪れ、自分の目で街の雰囲気を確認することが最も重要です。

家賃の安さで選ぶならこのエリア

生活コストを抑えるために家賃の安さを最優先するなら、富士市、焼津市、藤枝市、島田市といったエリアがおすすめです。これらの都市は、静岡市や浜松市といった中心都市から少し離れているため、家賃相場が比較的低く設定されています。

例えば富士市は、工業都市として住宅供給が多く、駐車場2台付きの3LDKが7万円台で見つかることもあります。焼津市や藤枝市は、静岡市のベッドタウンとしての役割も担っており、JR東海道本線を使えば静岡駅まで20〜30分程度でアクセス可能です。

ただし、家賃の安さだけで選ぶと、「通勤・通学に時間がかかる」「商業施設が少なく不便」「公共交通機関が乏しく車が必須」といったデメリットに直面することもあります。自分のライフスタイルと照らし合わせ、家賃と利便性のバランスが取れたエリアを見つけることが、後悔しないためのポイントです。

静岡県で理想の賃貸物件を見つけるための探し方

情報収集・希望条件の整理、不動産会社への問合せ・訪問、物件の内見、申し込み、入居審査、重要事項説明・契約、鍵の受け取り・入居

自分に合ったエリアのイメージが湧いてきたら、次はいよいよ具体的な物件探しのステップに進みます。やみくもに探し始めるのではなく、効率的な手順とポイントを押さえることで、理想の住まいに早くたどり着くことができます。

物件探しから入居までの流れ

賃貸物件探しは、情報収集から始まり、契約、そして入居まで、いくつかのステップを踏んで進みます。全体の流れを把握しておくことで、計画的に行動できます。

  1. 【STEP1】情報収集・希望条件の整理(約1〜4週間):
    • SUUMOやLIFULL HOME’Sなどの賃貸情報サイトを閲覧し、住みたいエリアの家賃相場や物件の傾向を掴みます。
    • 同時に、家賃の上限、間取り、エリア、駅からの距離など、自分たちの希望条件をリストアップし、優先順位をつけます。
  2. 【STEP2】不動産会社への問合せ・訪問(約1〜2週間):
    • 気になる物件が見つかったら、サイト経由で取り扱っている不動産会社に問い合わせます。
    • 実際に店舗を訪問し、担当者に希望条件を伝え、ネット未公開物件を含めた提案を受けます。
  3. 【STEP3】物件の内見(1日〜数日):
    • 候補となる物件をいくつか絞り込み、実際に室内や周辺環境を見学します。1日に2〜3件回るのが効率的です。
  4. 【STEP4】申し込み(当日〜翌日):
    • 気に入った物件が見つかったら、すぐに入居申込書を提出します。人気物件はすぐに埋まってしまうため、決断の速さが重要です。
  5. 【STEP5】入居審査(約3日〜1週間):
    • 大家さんや管理会社、保証会社が、申込者の支払い能力や人柄などを審査します。
  6. 【STEP6】重要事項説明・契約(審査通過後、約1週間以内):
    • 審査に通ったら、宅地建物取引士から物件に関する重要事項の説明(IT重説も可)を受け、賃貸借契約書に署名・捺印し、初期費用を支払います。
  7. 【STEP7】鍵の受け取り・入居:
    • 契約開始日に不動産会社で鍵を受け取り、引っ越しをして新生活がスタートします。

一般的に、物件探しを開始してから入居までには、1ヶ月〜2ヶ月程度の期間を見ておくと余裕を持って進められます。

希望条件の優先順位を決める

理想の物件を見つける上で最も重要なプロセスの一つが、希望条件に優先順位をつけることです。すべての希望を100%満たす物件は、なかなか見つからないのが現実です。そこで、条件を整理し、何が譲れない点で、何が妥協できる点なのかを明確にしておく必要があります。

こだわりたい条件をリストアップする

まずは、思いつく限りの希望条件を書き出してみましょう。以下に例を挙げます。

  • 家賃・管理費: 上限は月々〇〇円まで
  • エリア: 静岡市駿河区、浜松市中区など
  • 間取り: 1LDK、2LDK以上など
  • 駅からの距離: 徒歩10分以内、バス停から5分以内など
  • 築年数: 築10年以内、新築など
  • 設備: バス・トイレ別、独立洗面台、オートロック、宅配ボックス、システムキッチン、インターネット無料、エアコン付きなど
  • 建物条件: 2階以上、角部屋、南向き、鉄筋コンクリート造など
  • その他: 駐車場あり(2台分)、ペット可、楽器相談可、即入居可など

譲れない条件と妥協できる条件を分ける

リストアップした条件を、「Must(これだけは絶対に譲れない条件)」「Want(できれば満たしたい希望条件)」の2つに分類します。

  • (具体例)Must条件:
    • 家賃+管理費が8万円以内
    • 勤務先まで電車で30分以内のエリア
    • バス・トイレ別
    • 駐車場1台分確保
  • (具体例)Want条件:
    • 駅徒歩10分以内(15分でも可)
    • 築15年以内(リフォーム済みなら古くても可)
    • オートロック(なくても周辺環境が良ければ可)
    • 2階以上(1階でもセキュリティがしっかりしていれば可)

このように優先順位を明確にすることで、物件情報を見る際にチェックすべきポイントが絞られ、効率が格段に上がります。また、不動産会社の担当者にも希望が的確に伝わり、より精度の高い物件提案を受けられるようになります。

エリア(市区町村)から探す

静岡県はエリアごとの特色が豊かなため、どの市区町村に住むかは生活の質を大きく左右します。まずは大まかに「静岡市周辺」「浜松市周辺」「東部(沼津・三島)周辺」など、どの地域で生活したいかを決めましょう。

エリアを決める際は、通勤・通学時間だけでなく、休日の過ごし方もイメージすることが大切です。「自然豊かな場所で過ごしたい」「ショッピングを楽しみたい」「文化施設によく行く」など、自分のライフスタイルに合った環境かどうかを考えます。

また、市区町村のウェブサイトで、子育て支援制度やゴミの分別ルール、ハザードマップなどを事前に確認しておくことも重要です。特に、海や川に近いエリアを検討する場合は、浸水や津波のリスクを必ず把握しておきましょう。

沿線・駅からの距離で探す

電車やバスを主な交通手段とする場合は、利用したい沿線や駅から探す方法が有効です。静岡県内には、JR東海道新幹線、JR東海道本線、JR御殿場線といったJR各線に加え、静岡鉄道(静鉄)、遠州鉄道(遠鉄)、伊豆箱根鉄道、天竜浜名湖鉄道といった私鉄が走っています。

  • JR東海道本線: 静岡県の主要都市を結ぶ大動脈。本数も多く、利便性が高いです。
  • 静岡鉄道: 新静岡駅と新清水駅を結び、静岡市中心部と清水区の住民の重要な足となっています。
  • 遠州鉄道: 新浜松駅を起点に北上する路線で、浜松市民の生活に密着しています。

物件情報に記載されている「駅徒歩〇分」は、80mを1分として計算した単純な距離であり、信号や踏切、坂道などは考慮されていません。実際に歩いてみると、表示以上の時間がかかることも多いため、内見の際には必ず自分の足で駅から物件まで歩いてみましょう。

不動産会社に直接相談する

Webサイトでの情報収集と並行して、早い段階で不動産会社に直接相談することもおすすめです。プロに相談することで、以下のようなメリットがあります。

  • ネット未公開物件の紹介: オーナーの意向で広告掲載していない物件や、これから公開予定の最新情報を紹介してもらえる可能性があります。
  • 専門的なアドバイス: 希望条件を伝えることで、自分では思いつかなかったようなエリアや物件を提案してくれることがあります。
  • 交渉の代行: 家賃や初期費用、入居日など、自分では言いにくい条件の交渉を代行してくれます。

良い不動産会社の担当者は、ただ物件を紹介するだけでなく、あなたのライフプランに寄り添い、親身に相談に乗ってくれます。複数の不動産会社を訪ねてみて、最も信頼できると感じたパートナーと一緒に物件探しを進めるのが成功の秘訣です。

静岡県の賃貸探しに関するよくある質問

最後に、静岡県で賃貸物件を探す際によく寄せられる質問とその回答をまとめました。不安や疑問を解消し、スムーズな住まい探しに役立ててください。

初期費用はどれくらいかかる?

賃貸契約時にかかる初期費用は、一般的に「家賃の4ヶ月分〜6ヶ月分」が目安とされています。例えば、家賃7万円の物件の場合、28万円〜42万円程度が必要になる計算です。

具体的な内訳は以下の通りです。

項目 目安 内容
敷金 家賃の0〜2ヶ月分 退去時の原状回復費用や家賃滞納に備えるための預け金。
礼金 家賃の0〜2ヶ月分 大家さんへのお礼として支払うお金。返還されない。
仲介手数料 家賃の0.5〜1ヶ月分+消費税 物件を仲介してくれた不動産会社に支払う手数料。
前家賃 家賃の1ヶ月分 入居する月の家賃を前払いで支払う。
日割家賃 (月の途中から入居する場合) 月の途中から入居する場合の、その月の日割り家賃。
鍵交換費用 1.5万円〜2.5万円 前の入居者から鍵を交換するための費用。
火災保険料 1.5万円〜2万円(2年契約) 火事や水漏れなどの損害に備える保険。加入が義務付けられていることが多い。
家賃保証会社利用料 初回:家賃の0.5〜1ヶ月分 or 総賃料の30%〜100% 連帯保証人がいない場合などに利用する保証会社への費用。

物件によっては敷金・礼金が不要な場合もありますが、その分他の費用がかかるケースもあるため、契約前には必ず見積書で総額を確認しましょう。

駐車場付き物件は多い?月極駐車場の相場は?

静岡県は、都市部を除いて車社会であるため、郊外やファミリー向けの物件では駐車場が1台分、あるいは2台分付いているのが一般的です。物件情報に「駐車場あり」と記載されていても、無料か有料か、敷地内か近隣かは物件によって異なるため、必ず確認が必要です。

一方で、静岡駅や浜松駅といった中心市街地では、駐車場がない物件も少なくありません。その場合は、近隣で月極駐車場を別途契約する必要があります。月極駐車場の料金相場はエリアによって大きく異なります。

  • 静岡市・浜松市の中心部: 15,000円〜30,000円/月
  • 静岡市・浜松市の郊外: 7,000円〜15,000円/月
  • その他の市(沼津市、富士市など)の中心部: 8,000円〜15,000円/月
  • その他の市の郊外・町部: 3,000円〜8,000円/月

車を所有している方は、物件の家賃だけでなく、月極駐車場の料金も合わせたトータルコストで住居費を考えることが重要です。

敷金・礼金なしの物件はある?

はい、静岡県内にも敷金・礼金がともに0円の、いわゆる「ゼロゼロ物件」は数多く存在します。

  • メリット: なんといっても初期費用を大幅に抑えられる点が最大の魅力です。引っ越しには何かとお金がかかるため、数十万円の負担減は非常に大きいでしょう。
  • デメリット・注意点:
    • 退去時の費用: 敷金を預けていないため、退去時に故意・過失でつけた傷や汚れの修繕費、専門業者によるクリーニング費用などが実費で請求されることが一般的です。
    • 短期解約違約金: 1年未満や2年未満といった短期間で解約した場合に、家賃の1〜2ヶ月分の違約金が発生する特約が付いていることがあります。
    • 家賃が割高な可能性: 敷金・礼金がない分、周辺の同じような物件に比べて家賃が少し高めに設定されている場合があります。

ゼロゼロ物件は魅力的ですが、契約内容は必ず細部まで確認し、トータルで見て本当にお得かどうかを慎重に判断することが大切です。

内見でチェックすべきポイントは?

内見は、物件の状態を自分の目で確かめられる唯一の機会です。後悔しないために、以下のポイントを꼼꼼にチェックしましょう。

  • 【室内】
    • 日当たり・風通し: 窓の向きと、昼間の明るさを確認。実際に窓を開けて風の通りをチェック。
    • 収納: クローゼットや押入れの広さ、奥行き、棚の有無を確認。手持ちの家具や荷物が収まるかイメージする。
    • コンセント・アンテナ端子の位置と数: テレビやPC、家電の配置を考えながら、数と場所が適切か確認。
    • 水回り: キッチン、浴室、トイレ、洗面所の蛇口をひねり、水圧と排水のスムーズさをチェック。シンク下の臭いや水漏れの跡がないかも確認。
    • 携帯電話の電波状況: 自分の使っているキャリアの電波が問題なく入るか確認。
    • 壁の薄さ: 隣の部屋との間の壁を軽く叩いてみて、音の響き方を確認(あくまで簡易的なチェック)。
  • 【共用部】
    • ゴミ置き場: 清潔に管理されているか、分別ルールは厳しいか。
    • 駐輪場・駐車場: 屋根の有無、整理整頓されているか。
    • 廊下・階段・エレベーター: 清掃状況や電灯が切れていないか。
    • 掲示板: 管理状態や住民トラブルに関する注意書きがないかを確認。
  • 【周辺環境】
    • 駅やバス停までの道のり: 実際に歩いてみて、時間、坂道の有無、街灯の数、夜道でも安全かをチェック。
    • 騒音・臭い: 周辺に工場や幹線道路、線路、飲食店などがないか。昼だけでなく、夜や休日の状況も確認できるとベスト。
    • 生活利便施設: スーパー、コンビニ、ドラッグストア、病院などが徒歩圏内にあるか。

メジャーやスマートフォンのカメラ、メモ帳を持参し、気になった点は写真やメモに残しておくと、後で比較検討する際に役立ちます。

静岡県の住みやすさランキングは?

不動産情報サイトなどが発表する「住みやすさランキング」では、静岡県内の都市が上位にランクインすることがよくあります。例えば、大東建託が発表した「街の住みここちランキング2023<静岡県版>」では、1位に長泉町、2位に森町、3位に静岡市葵区が選ばれています。(参照:大東建託株式会社 いい部屋ネット 街の住みここちランキング2023)

長泉町は、子育て支援の手厚さや交通の利便性、商業施設の充実度が高く評価されています。森町は、豊かな自然環境と静かな住環境が魅力です。静岡市葵区は、やはり県庁所在地としての利便性の高さが支持されています。

しかし、これらのランキングはあくまで一つの指標に過ぎません。ランキングで上位の街が、必ずしもあなたにとって「住みやすい街」とは限らないのです。大切なのは、ランキングの結果を参考にしつつも、自分自身のライフスタイルや価値観、そして「譲れない条件」に照らし合わせて、最適な街を見つけ出すことです。

静岡県は、温暖な気候、豊かな食文化、そして都会的な利便性と穏やかな自然が共存する、非常にバランスの取れた素晴らしい場所です。この記事で紹介した情報を参考に、ぜひあなたにとって最高の住まいを見つけて、充実した静岡ライフをスタートさせてください。